" /> 楽天全米株式(投資信託)とVTI(海外ETF)実際のリターン比較 | 🌻今日も【キャンプ】と【米株】🌻

楽天全米株式(投資信託)とVTI(海外ETF)実際のリターン比較

ETF&個別株
この記事は約8分で読めます。
こんにちわ、わしゃひろです。
投資信託である、楽天全米株式インデックスファンド(以後”楽天VTI”)を購入して約2年経ちます。
それまでは本家の海外ETF “VTI”をドル建てで購入していましたが、購入に手間がかかるので、”楽天VTI”に乗り換えました。

ドル転不要、積立も容易な”楽天VTI”ですが、本家”VTI”とどちらの方がパフォーマンスが良いのか、ずっと疑問に思っていました。
今回やっと重い腰を上げて検証する気になったので記事にしてみます。

私の予想は投資の手間がかからなくなった分、楽天証券の信託報酬搾取分が増加し、
“楽天VTI”の方がパフォーマンスは悪いという予想でしたが、逆でした。
要因は、海外ETFを日本で購入する時の手数料が地獄だということです。
それでは、見ていきましょう。
VTI⇔投資家までのイメージ図(わしゃひろ作)
スポンサーリンク

海外ETF『VTI』/投資信託『楽天VTI』とは?

海外ETF『VTI』とは?

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(Vanguard Total Stock Market Index Fund ETF)は、グロースおよびバリュースタイルに分散した大型株、中型株および小型株へ投資対象とし、CRSP USトータル・マーケット・インデックス(同インデックス)に連動した投資成果を目指す。同インデックスは米国株式市場の投資可能銘柄のほぼ100%をカバーする。
(SBI証券より引用)

簡単に言うと、アメリカの全部の会社の株(約4,000社)を運用するということです。
ダウは30社、日経平均は225社、S&P500は500社なので、非常に広く分散されたETFと言えます。でも結局S&P500とほぼ同じ値動き、パフォーマンスなんですけどね。

アメリカ市場で購入しなければなりませんが、SBI証券、楽天証券、マネックス証券あたりの大手証券会社3社で口座を作成すれば、購入可能です。

VTI経費率:0.03%(激激安!!)
 
 

投資信託『楽天VTI』とは?(楽天全米株式インデックスファンド)

楽天・全米株式インデックス・ファンド 目論見書より抜粋

簡単に言うと、海外ETF『VTI』に投資する投資信託ということです。簡単すぎ??
例えてみると、
アメリカにある『VTI』という良い商品を一般の人は買いにくいので、楽天証券がセレクトショップとなり、信託報酬という手数料をもらって”投資信託”にしてみんなに買いやすいようにしたということです。例えられているのか?伝わってるか非常に不安。。。

投資信託にしてくれて”ありがとうPOINTS”
  • 円⇒ドルに変換不要➡円だけで取引完了するので手間がかからない
  • 毎月定額の積立が可能(MIN100円)➡毎月手動で買うという地獄から脱却
楽天VTI信託報酬:0.1596%(激安)
➡バンガードは0.03%/年、楽天証券は0.1296%/年もらっているということですね
運用しているバンガードよりも、楽天証券の方が報酬が高いですね。まぁ、便利だけどさ。。
 
 

“VTI”と”楽天VTI”のパフォーマンス比較

条件

  • ’17/10/6に購入して、’19/9/20に売却(約2年間での運用比較)
    ※楽天VTIは’17/9/29に運用開始
  • 初期投資額は20万円(多くもなく、少なくもない額にしたつもり)
  • 価格、為替は、購入、売却時のレートを採用
  • 配当、税金は考慮する

ここからは数字の勝負となります、結論だけ知りたいなら まとめ までテレポお願いします。

円➡ドルにする

VTI

残念ながら、ドルにしないと”VTI”は購入できないので、円⇒ドルにします。
ほとんどの証券会社で可能です。

’17/10/6のドル円レートは112.75円/ドルなので、20万円をドルにしようとすると
200,000円/112.75=1773.84ドル
ドル転の手数料は0.25円/ドル(大手証券3社)なので
1773.84×0.25=443.5円=443.5円/112.75=3.9ドル←手数料
投資元本:1773.84-3.9=1769.9ドルとなります。

楽天VTI

投資信託なので、ぴったんこ購入可能です。
投資元本:20万円です。

 

🔸現時点では、400円程度 楽天VTIの勝利です!!

購入

VTI

17/10/2のVTI単価は131.19ドルなので、13ケ購入できます。
131.19×13=1705.47ドル分のVTIが購入できました。(全額買えないのが痛いとこ)
(投資元本1769.9-1705.47=64.43ドルは貯金)
購入手数料は0.45%(大手証券3社)なので、
1705.47×0.0045=7.67ドルは貯金から引きます。

✔総資産
VTI:13ケ=1705.47ドル
現金:64.43-購入手数料:7.67=56.76ドル 
合計:1762.23ドル

すでに1,300円近く手数料に消えてますね😢

楽天VTI

17/10/6の楽天VTI単価は、10,103円できっちり20万円分購入できます。
ノーロードなので、購入時手数料は完全なる0円です。

✔総資産
楽天VTI:きっちり20万円分
 
🔸楽天VTIが1,300円”程度大幅リードでごわす。

分配金

VTI

’17/10/2に13ケ購入したので、
左表から分配金の合計は
(0.673+2.6046+2.0192)×13ケ
=68.85ドル(年間2%程度)

そこから米国税で▲10%なので、
68.85-(68.85×0.1)=61.96ドル

✔総資産
VTI:13ケ=1705.47ドル
現金:64.43-購入手数料:7.67=56.76ドル 
分配金:61.96ドル
合計:1824.2ドル

楽天VTI

設定来分配金はなし!!0円ですね。
自動的に再投資されているはずです。

トータル20万は変わらず。

🔸分配金をGETし、本家”VTI”が約5,000円リードし逆転でごわす!!
 

売却

VTI

いよいよ、売却ですね。

日付’17/10/6’19/9/20
VTI単価131.19ドル152.04ドル

約2年で16%の値上がりです。配当も合わせれば20%なので、年率10%ですね。
“VTI” 13ケ全て売却すると、
152.04ドル×13ケ=1976.52ドル


売却手数料は0.45%なので、
1976.52×0.045=8.89ドル

✔総資産
VTI:13ケ=1976.52ドル(+16%の値上がり)
現金:64.43-購入手数料:7.67-売却手数料:8.89=47.87ドル 
分配金:61.96ドル
合計:2086.35ドル

楽天VTI

日付’17/10/6’19/9/20
楽天VTI単価10,103円11,560円

14.4%の値上がりですね。
楽天VTIは価格に為替の影響が入っていますが、
本家VTIはまだ為替の影響が入っていないので、16%という数字とは単純比較できないです。

✔総資産
200,000×11,560/10,103=228,842円

ドル➡円にする

VTI

長かったけど、やっと最終工程です。
’19/10/6のドル円レートは107.55円/ドルなので、
2086.35ドル×107.55=224,386円

為替手数料は0.25円/ドルなので
2086.35×0.25=521.5円

✔総資産

合計:223,864円

結果発表

投資元本20万円に対し、2年でこうなりました。

♦本家”VTI”総資産223,864:+12%

♦”楽天VTI”総資産:228,842:+14%

🔸約2年で2%(年率1%)程度”楽天VTI”の方がハイパフォーマンス!!
(為替でどちらも▲5%程度)

まとめ

20万円購入時
の手数料、税金

本家 “VTI”“楽天 VTI”
金額率(%)金額(円)率(%)
円➡ドル$3.90.2200
購入手数料$7.670.4500
分配金(税金)$6.81000
売却$8.890.4500
ドル➡円521.5円0.2300
合計3,595円1.8%00

※為替レート:112.75円/ドル

なんだかんだ、”VTI”購入手数料は1.8%となりました。
2年で2%負けた要因はここかなと。
便利だし、パフォーマンスも優れているという市場原則に反するほど
“楽天VTI”が優秀であるということがわかりました。
信託報酬の搾取分0.12%分もあるはずなのに、すばらしい。

他のバンガード投資信託達も同じだと思うので、本家”米国ETF” or バンガード”投資信託”
どちらにしようか悩んでいる人は、便利な投資信託を買ったほうが良いでしょう。

ただ1つ腑に落ちないのは、この手数料を無料にしても楽天VTIに勝てないことです。
理由はわからないので、分配金再投資や、為替の実行レートで微妙に変わっていくのだということにしました。

10年保有したり、3大証券会社は売買手数料の上限が20$といった条件もあるので、
巨額で長期保有になればもしかしたら本家”VTI”が勝つかもしれません。
興味がある方はお試しあれ。私も機会があれば。。。

わしゃひろ
わしゃひろ

パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。
なんだか、とても眠いんだ

P.S
最近、バンガード投資信託に大型新人が参入してきました。
>>SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
S&P500(VOO)をベンチマークとし、信託報酬は脅威の0.09264%(激鬼神安です)
今から投資を始める人は、こちらが良いと思います。(19/9/26運用開始)
S&P500/VOO/VTIは同様の値動きです。
私は既に積立NISAにSBI/VOOを組み入れました。

🔹米株(個別株、ETF、投資信託)購入おすすめ証券会社🔹

すぐにでも米株投資を始めようとしているあなたは、とってもすばらしいです。
まずは、証券会社に口座を作成しなくてはなりませんが、どれにしようか迷うのは
時間の無駄なので、下記を参考にして下さい。
♦米株3大ネット証券会社として君臨しているのは、下記3社です。
1.SBI証券 2.楽天証券 3.マネックス証券
結論から言うと、どの証券会社でも全く問題ないです。
手数料等の重要なサービスは、どこかが変更すれば、他の証券会社も追従します。

先日も、マネックス証券が米株売買最低手数料5$→0.1$と仕掛けましたが、翌日には楽天証券も0.1$とし、その1週間後位にSBI証券が0$、その1週間後には全社0$(無料)となりました。(19/7月)

ただ、細かいところが若干違うので、下記マトリックスを見て好きなところに口座を作成下さい。日本株、投資信託売買やNISA,iDECO等は3社標準装備です。

 SBI証券楽天証券マネックス証券
米株売買最低手数料無料無料無料
米株売買手数料0.45%0.45%0.45%
米株売買上限手数料20$20$20$
為替手数料(片道)25銭/$※125銭/$25銭/$
米株銘柄数216620833154
米国株式・ETF積立××
指値期間90日90日間(’19/10/7〜)90日間
ポイント


楽天カードで積立可
米株貸株サービス
(年間3%程度の金利)
××
口座数460万320万150万

※1.SBI銀行の為替手数料は4銭なので、SBI銀行でドル転して、SBI証券に送金すれば4銭に手数料を抑えられます。

決まりましたか?
私は SBI証券です。米株貸株もあるし、迷ったらシェアNo1のSBI証券で良いと思います。
もじもじせずノリで、開設しましょう。迷ってもしゃーないし、証券会社により運用成績は変わりません。でも資産を運用する時間では変わります、時は金也!!
迷わず行けよ、行けばわかるさ!!

どれでも問題無し、まずは口座開設!!
  SBI証券    楽天証券    マネックス証券

コメント